忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現状 210125



踏み留まった日から2ヶ月近くが経ちました。
年も明け、1月も終わろうとしています。
久しぶりに、現状を記録しておこうと思います。


12月頭に心が乱れてから、ずっと精神的に不安定な日が続いています。
上手く言葉にできないのですが、たとえるなら、
粉々に割れたガラス玉(=心)をテープで貼り合わせていたけれど、
そのテープの中の一番奥の一番大きいテープが剥がされて、
なんとか形をとどめていたガラス玉が、また砕け散ってしまったような感覚。
それを2ヶ月かけて、ようやく再び貼り合わせ直したと言ったところでしょうか。
まだちょっとしたことで、ガラス玉の破片がこぼれたり、形が歪んだりしてしまいます。

ずっと心の中が鉛色の曇天模様で、思考もはっきりしません。
この2ヶ月、まったくやる気が起きませんでした。
何もやる気が起きない。創作活動すら、手をつける気にもなりませんでした。
(年賀絵だけはどうしても仕上げたかったので踏ん張りました)
(毎日のルーティーンになっているので、辛うじて家事はなんとかやっています)
手を動かす作業も、頭で考えることも、何もする気が起きませんでした。
そんな状態でぼーっとしていると、だんだんと焦燥感が湧き上がってきます。
何もしていない自分に対して責め立てる言葉ばかりが思い浮かんできました。
何もやる気が起きない、何もしない、何もしない自分が許せない、
何かしなくてはと焦る、しかしやる気が起きないのでやれない……
完全に負の循環に陥っていました。
タチが悪いことに、この負の循環思考を続けていると、
それだけで体力と気力がどんどん奪われていき、
最終的に行き着く先が「死にたい」といういつもの思考。
そのうち自殺の具体的な方法まで考え始める始末。
そうならないように、何か出来を紛らわそうと、ダラダラとゲームばかりやっています。

こういう思考を否定してはいけないのだと思います。
それさえも受け入れる、それが今の儂に必要なことなのだと、
なんとなく、そう思います。
ですが、それにはエネルギーが必要で、けれど今の儂にそれだけのエネルギーは無くて。

結局は「今できることをやる」ということに尽きるのでしょう。
今、やれることを、やれるように。
今、やりたいことを、やれるだけ。
これまでの経験上、いずれはこの状態を抜け出して、少しずつ活動できるようになるはず。
なので、焦る気持ちはあるけれど、それはそれとして、焦らずに。

外で活動できないのも、一つの要因かもしれません。
なにはともあれ、某感染症が一刻も早く収束することを願うばかりです。


毎日、やり過ごして、生き延びるのに必死です。
それでも、まだ、生きている。


PR

プロフィール

HN:
自己紹介:
自分の中で自分が行方不明
自分らしい生き方を模索中

リンク